相模湾のアマダイを釣ってみたくて。

おはこんばんちは~GUPPYです。

今回は相模湾のアマダイ釣りに初挑戦。

 

僕自身、アマダイは外道で釣った経験はありますが、本命として狙うのはこれが初めて。

 

果たして釣れるのだろうか?

 

大磯港より出船。船長と同船者から不安になるお言葉を頂く。

GP「おはようございます~よろしくおねがいします」

 

船長「おはよ~・・・あれ?リール手巻き?」

 

GP「そです。まぁ行けると思って。」

 

同船者A「いや~w手巻は無理だってw」

 

同船者B「回収で腕死んじゃうよwまぁやればわかるからw」

 

船長「ん~まぁかなり疲れると思うけどそれでもいいなら」

 

GP「えっそんなにきついんですか?」

 

船長「水深100とかだからね~」

 

GP「(100M手巻って余裕じゃね…?)オマツリとかしちゃいますかね?もし迷惑そうであればフォースマスターに変えますけど…。」

 

船長「オマツリとかは無いと思うけど、とにかく回収が大変で釣りにならないと思うよ。それでもいいなら全然手巻でも。」

 

というやり取りがありました。

 

二枚潮の黒潮海域で水深300M、ジグ500gとかの釣りを経験しているので、50号のオモリを100M巻き上げるってクソ余裕じゃね?と思っていたので、そんな警告を受けるとは思ってませんでした。

 

ちょっと不安になりながらの出船。

一体僕、どうなっちゃうのぉ~~~~!?(黒ずくめの小窓に吸い込まれてゆく)

 

ポイントに到着。

 

「どうぞ~。水深90メーター。」

 

船長のアナウンスで天秤仕掛を海に放る。

 

この天秤仕掛と、再会は出来るのだろうか。

 

メイドインア〇スの世界観に自分と天秤仕掛を置き、落ちてゆく天秤仕掛に「どうか帰ってきてくれよ…。」と願うのであった。

 

 

着底。

 

 

コンコン

 

 

ん?

 

 

もうアタリ?

 

合わせを入れる

 

 

ピクピク

 

 

えっなんか乗ってる。

 

ただの回収すらも恐ろしいのに、魚が掛かってしまった。

 

地獄の始まりか…?

 

慎重に巻き上げる。

余裕で巻き上げ。ガンゾウヒラメ。

 

なんだよ!全然釣りになるじゃん。

 

本命じゃなくとも、巻き上げが余裕で、釣りが成立することをあることを証明するのには十分な釣果が上がった。

 

これは一体どういうことか?と思い、同行した後輩(普段はトラウト釣りがメイン)に

 

「手巻リールの回収をやってみてくれ」

 

とタックルを貸してみた。

 

50mラインで

 

「いや先輩…。毎投これはキツイっすよ」

 

と音を上げた。

 

なるほど・・・。

 

ライトゲーマーや、普段から電動リールに慣れている人からすると、この程度の巻き上げでも「辛い」と感じるのか。

 

きっと、世の中には電動リールが推奨されてはいるものの、やろうと思えば手巻リールでこなせてしまう釣り物がたくさんあるんだろうなと思った。

 

そして同時に、船釣り業界がいかに弱った老人の基準で常識編成されているかが伺え、日本は本当に深刻な少子高齢化問題に直面しているのだな。と悟った。(大袈裟すぎる)

 

まぁまじめな話、電動のが効率的に釣りは出来そうだし、アングラーの技量にばらつきは出づらくなるし、回収速度にアングラーごとのばらつきが出ない分、お祭りのリスクも低減できそう・・・なのかな。

 

そして電動を業界が押しまくった方が業界内にお金は落ちやすくなるから、結果的に業界全体の発展につながるのか…。とも思った

 

そうなると、やはり手巻リール至上主義な自分は、「業界の発展を阻む悪」そのもの・・・?

 

 

 

 

まークソほどどうでもいいや!(笑)

 

アマダイ釣るゾ~(笑)(^▽^)/

 

 

 

 

手巻で全然釣りは成立するようだ。アマダイを狙う。

ガンゾウヒラメを海に返し、自作の二本針仕掛けにオキアミを付けなおして再投入。

 

底をとり、1m程仕掛を巻き上げ、オキアミが海底から若干浮く程度のタナを意識し、時折誘いを入れる。

 

コツとしては、オキアミがぴょんと飛んで逃げるようなアクションを付けるといいそうだ。

 

ただ置き竿しているだけじゃダメみたい。

 

フワッ

 

ステイ

 

 

フワッ

 

 

ステイ

 

 

 

コツコツ

 

 

食った~!!!!

 

合わせを入れ、ゴリゴリと巻きあげる。

 

さっきのガンゾウヒラメよりも手ごたえがあるぞ!

キターーーーーー!!!!!

 

小さいが、本命のアマダイ!!

 

富士山をバックに、キモ可愛い魚体がよく映えています。

 

竿一本分くらいの誘い上げでヒットしました!

 

嬉しすぎる~♪

 

松傘揚げにするため、海水氷へドボン。

 

あ~よかったよかった。

 

目指せサイズアップ。

 

なんとか本命を確保し、心に余裕が出来た。

 

しかしここで気を抜くと、「しかしその後は何もなく…」なブログになってしまうので、先程の釣り方に再現性があるかどうかを試していく。

 

同じ誘いを入れ、ステイ。

 

底を切りなおし、誘う。

 

すると・・・

 

アマダイの定番外道だという、アカボラがヒット。

 

事前情報では天ぷらがかなりうまいというとのことだったので、しっかりとキープ。

 

船長曰く、アマダイと同じような場所にいる魚なので、これが釣れたからといって釣り方が間違っているとかそういうわけではないそうだ。

 

よし、次はでかいアマダイを!

ん。

 

めちゃくちゃ小さいアマダイ。

 

リリースしたが、浮いてきてしまったのでキープ。

 

唐揚げにでもしようかな。

 

 

そしてそこからアカボラとの攻防を繰り返していると・・・

 

ちょっとサイズアップしたアマダイがヒット!

 

よっしゃ~!!!

 

船内で上がっていたアマダイのサイズが小振りだったため、この段階では船内最大サイズ。

 

嬉しいぞ~

 

そしてその後も

32㎝

45㎝のトラフグ(?)

 

これら以外にガンゾウヒラメやアカボラがぽつらぽつら。

 

釣り方が間違っていない&手巻でも周囲の人より釣れている現状から、かなり余裕を持って釣りをしていると、突然

 

 

ズシン!

 

 

と重いバイト!!!

 

「船長!でかいかも!」

 

と声を掛け、慎重に巻き上げる。

 

そして・・・

42㎝!当日最大のアマダイ登場!

 

これはうれしい一匹!

 

綺麗な魚体で超うまそう!

コレコレ!

 

これを求めてました。

 

何枚も写真を撮って、クーラーボックスにイン。

 

ボックス内での存在感が違かった。

 

もう大満足です。

 

その後は小さなアマダイや、アカボラ、ガンゾウ、アジ、大サバを釣って、最終的に

 

アマダイ9匹

アカボラ7匹

 

で竿頭!

 

船長曰くかなり渋い日に当たったようですが、それでこれだけ釣れれば十分だ。と言われました。

 

ボウズの人もいた中でよく頑張った方だと思う。

 

嬉しい。シンプルに。

 

帰港。

 

港に戻り、最終的な釣果を普段SUPフィッシングで使っている計測パッドに並べる。

いやぁ、いい眺めだ。

 

出船直後はボウズすら覚悟していたので、大満足な結果でした。

 

勝因は、オキアミの動かし方だったんじゃないかなと思います。

 

周りのお客さん達は底の取り直しはするものの、細かいロッド操作で誘いを入れたりはしていませんでした。

 

次頭の方はかなり細かい誘いを入れていたので、活性の低い中、いかにアマダイの捕食スイッチを入れるかがキモだったのかも。

 

少し考え方がルアーマンっぽ過ぎるかな?

 

別日に釣行して確かめたいところではある。

 

アマダイのハイシーズンはまだこれからだしな。

 

帰宅。美味いと噂のアカボラを食す。

 

帰宅後、アカボラを天ぷらにし、天ぷらそばで頂いた。

気になるお味は・・・

激ウマ!!!96点!!!

 

引かれた4点は、背びれのトゲの処理が面倒であるという事(笑)

 

シロギスやハゼよりも身がふんわりしていて、甘みがあった。

 

フグに近い味かな?と個人的には思いました。

 

これはこいつ専門で狙う価値すらあるな…。

 

【悲報】アマダイ食べられず。

アカボラを食し、さぁアマダイを頂こうか。と思ったところで、自分の知り合いに不幸があったと連絡が入った。

 

家を出なくてはならず、アマダイを食すことが出来なくなってしまった( ;∀;)

 

仕方ないので近所の居酒屋へお持ち込み。

 

即売り切れとなる程の好評具合だったようで、後日クーラーボックスを取りに行った際には常連さん達からまた釣ってこいと肩を叩かれた。

 

以前からマグロやサワラなどの大型魚は一人暮らしでは消費しきれないので、捌いてもらう代わりに半身をその店へ提供しています。

 

その結果、魚の入荷情報を見て来店する客も増えたんだとか。

 

なんだかうれしいもんですね。

 

次はSUPで別のポイントへアマダイを狙いに行って、自分の口で松傘揚げを頂きたいところです。

 

…って、アタシまたアイツ(SUP)の事考えちゃってる!?アタシのバカバカ!\\\

 

オワオワリ。

初春のイワシパターンへ。

おはこんばちは。グッピーです。

はじめまして。

 

本日よりはてなブログで釣行記を書いていこうとおもいます。

 

読者の方へ向けての実用的なメソッドや、道具の紹介を目的としてではなく、あくまで自分用の備忘録としてのブログですので、「あぁ、なんかいろいろ語っとんなぁこいつ」くらいの感じでのんびりと読んでいただければ幸いです(笑)

 

羽田発、【Glolyfishing】から出船。

 

今回お世話になるのは東京都台東区、羽田より出船のGlolyfishingさん(TOKYOBAY FISHING GUIDE SERVICE Glory(グローリーフィッシング) (gloryfishing.jp))。

 

言わずと知れた超有名シーバスガイド船です。

 

シーバスのみならず、チニングやタイラバ、遠征のシイラ便まで、乗船者の希望に沿って様々な釣り物をガイドしてくれます。

 

船長の世良さんはLONGIN、ネイチャーボーイズ、DAIWAのプロスタッフを務めており、釣りの知識、経験はもちろん豊富であり、実釣時の技術においても非常に高い船長です。

 

僕がこの船に乗船する理由として、「たくさん釣らせてくれる」という理由以外にも、「乗船時に多くの学びを得られるというメリット」があります。

 

「ハイここでコレなげて」「釣れたねよかったね」

 

で完結してしまうのもそれはそれで楽しいです。

が、ただただ釣りを楽しむだけでは何だかもったいない。

世良さんから乗船中に教えて頂く、実釣時においてのメソッドや、道具の知識、魚に関しての雑学、釣りに全く関係ない人生の話…etc…それらの知識や経験は他のガイド船ではなかなか得られるものではないと感じています。

 

「釣りを楽しんだ事」以外の満足感や知識、経験を多く得れるので僕はこの船に足繁く通っています。

 

乗船、出船、タックルの紹介。

 

荷物、タックルを搬入し、乗船名簿を記入して出船。

 

…とその前に、本日使うタックルの紹介です。

こちらがメインのタックルです。

ロッド:シマノ DIALUNA BS 73M⁺

リール:シマノ ツインパワーXD C3000XG

PE:VARIVAS キャスティングPE 1.2号 200m

リーダー:クレハ シーガー グランドマックス7号

 

全体的に強めのセッティングにしている理由はファイト時間を短縮して手返しよく数を釣るため。

 

あとは数を釣ってタックルの扱いが雑になったときにタックルの破損やルアーのロスト等が起こり辛いようにするためです。

 

リーダーが7号もあれば、70㎝程のシーバスをリーダー掴んでブチ抜くことができるので【タモに入れる】→【絡んだフックを外す】の作業を端折ることができるので手返しが非常によくなります。

 

本来、60㎝、70㎝のシーバスなんて一匹一匹丁寧にタモ入れしたいものですが、グローリーではそんなことしてられないくらいの爆釣を味わうことができます。

 

そしてこちらはビッグベイト用のタックル。

ロッド:TULALA モンストロ ワールドレコード80XXXHC

リール:シマノ スコーピオンMD 300XGLH

PE:GAUDIS エクセルシオール 6号

リーダー:VARIVAS オーシャンレコード ショックリーダー80lb

 

釣行の前日にモンストロを新調したので急遽登板。

 

今までビッグベイトゲームではディアルーナBSの63Hを使用していましたが、扱えるルアーのウェイトがMAXで120gだったため、約350gまで扱えるモンストロを購入しました。

 

これでDRTのクラッシュゴーストを投げられるようになりました。…が、肝心のゴーストがまだ購入できていないグッピーです。(笑)

 

こんな物干し竿みたいなロッド、本当に僕に扱えるんだろうか(笑)

 

 

最初のポイント。オープンエリアで彷徨うイワシの群れを発見。

 

出船から30分ほどで最初のポイントへ到着。

 

最初は「どこにイワシが・・・?」という感じでしたが、どうやら魚探にはかなり濃く反応が出ているようです。

 

タックルには世良船長オススメのLONGINハイスタンダード120Fをセット。

イワシパターン最強ルアーらしいです。

 

実は去年イワシパターン時に乗船した時もこの子が無双していました。

 

フローティングを選択した理由は友人のこばっちくんに「シンキングに比べてフローティングの方がストップアンドゴーのストップ時に惰性で良い動きが出るからおすすめですよ~」と言われた為。

 

身近な人のインプレとか聞くとついそっちを買ってしまいますよね…。

 

今回も活躍に期待。

 

釣り開始。最初の一投で…?

 

早速真っ暗なオープンエリアにキャスト。

 

イワシにぶつかるような手元への反応こそなかったものの、いきなり

 

ゴンッ

 

っとヒット。

 

バシャバシャと元気なエラ洗いで本日一匹目のシーバスが登場。

ハイスタンダード120FUVフルメッキ

 

サイズは60㎝にも満たないような小さな個体でしたが、イワシ付きの個体なのでバイトの衝撃も大きく、掛けた後の暴れ方も元気いっぱいでした。

 

毎年この時期はオカッパリでバチ抜けのガリガリ君を狙っているので、沖のイワシ付きを掛けるとパワーの差に驚かされます。

 

遊泳力の高いベイトを追いかけていることと、栄養価の高いベイトをたらふく食べていることによる筋肉量の多さによるものなのか、イワシパターンで釣れてくる個体はどれもグッドコンディションです。

 

そしてその後も釣れ続くシーバス達。

船上で同行者とワイワイ入れ食いを堪能します。

 

この子も体高のあるいい個体。

 

 

口の中には消化中のイワシが大量に・・・(笑

 

船にランディングした後、ゲボゲボとイワシを吐き出すので船の床はイワシまみれに。

 

臭過ぎました(笑)

 

ある程度スレてきたかな?と感じたころにコモモを。

 

カラーなのかアクションなのか、よく反応してくれました。

 

MRD(imaの重心移動システム)が搭載され、飛距離が大幅に伸びたNEWコモモですが、テイクバックを広く取れないボートシーバスでは多少使いにくいと感じる瞬間がありました。

 

僕の場合、ボートシーバスでは同船者同士の事故を予防するために前で捌くようなキャストをすることが多いのですが、それだとMRDのウェイト移動がキャストのリリースポイントで起こってしまい、ルアーが急激な速度変化を起こしてあらぬ方向へ飛んでいきます(笑)

 

回収後にティップを回してウェイトを後方にずらしてから投げれば全く問題なく使えるのですが、このひと手間がめんどくさいので次回からはボートシーバスでは旧コモモを投げようかと思います。

 

そしてこのNEWコモモ、リップ形状の変化からか、水の掴みはかなり良くなったのにファストリトリーブでもルアーが暴れすぎず、姿勢が崩れないのでめちゃくちゃ使いやすいです。

 

去年末にナイトの干潟ゲームで流れを探して打ちまわっていた時に、その流れの把握能力の高さに驚かされました。

 

旧コモモの釣力はそのままに、MRD搭載で飛距離アップ、リップ形状変化で感度アッ

湘南SUPフィッシングで青物を追う。

 

こんにちは~GUPPYです。

 

しばらくブログの更新をしていませんでした。

 

というか書いてる間に次の釣行へ出かけてしまうので書き終わらないんですよね(笑)

 

今日は少しのんびりとですがブログを書いていこうと思います。

 

SUPなるものを買いました。

んで実は僕、7月ごろにSUPボードを買ったんですよね。

 

SUPとは?

 

(S)スタンド(U)アップ(P)パドルボードの略称だそうで。

 

まぁ長くて幅広なサーフボードみたいな感じです。

 

見た目はこんな感じ。

 

 

どうです?カヤックみたいでかっこいいですよね。

 

本来は立って乗るものらしいですが、僕はシットオンスタイル(座って乗るスタイル)で使用し、カヤックみたいに使ってます。

 

ずっとカヤックに憧れていたのですが、どうしても保管方法や持ち運び、価格の面で購入に踏み切れなかったのです。

 

そんな中、YoutubeでSUPフィッシングの動画を見て

 

「これだ!!」

 

となったわけです。

 

行動力のあるバカってのは危険なもんで、気づいたら1週間ほどの期間内にSUP本体、空気入れ、ロッドスタンドやらフラッグやらいろいろと一気に買いこんでしまいました。

 

いやぁ、散財散財。

 

勢いで始めはしたが、決して安全な乗り物ではない。

 

実は、SUPって結構危険な乗り物です。

 

ここ数年、ニュースでSUPの事故をよく目にします。

 

 

「流されて岸に戻れなくなった」とか

 

「SUPから落ちてしまい、再乗艇できなくなってしまった」とか。

 

 

こういう事故を自分は起こさぬよう、安全対策を万全にするために再乗艇(水中からSUPの上に復帰する事)の練習を何十回も止水域でしたり、SUPを出してはいけない風速や風向きの基準などをめちゃくちゃ勉強してから海に出ました。

 

ここをはしょって海に出るとニュースとかで報道されているような事故につながるわけです。

 

まぁ、それでも急な天候の変化とか、漁船、ジェットスキーの嫌がらせとか(自分はこれで数回危ない思いしてます)でどうしても事故が起きてしまう事とかもあるんですけどね。

 

そのリスクを少しでも減らすよう努力したうえで着手すべき趣味かと思います。

 

自分の影響でSUPフィッシングを始めた友人が10人近くいますが、もれなく全員に「安全対策だけは怠るな」と口を酸っぱくして伝えています。

 

「心配し過ぎ(笑)俺泳げるし(笑)」とか言ってくる奴も中にはいたんですが、そういう奴にはお勧めのボードとか装備品とか、出艇場所とか一個も教えなかったです。

 

そういう奴ってこっちが何も教えないと、勝手にやる気なくして辞めてくれるんですよね。

 

正直、そういう奴が参入すると業界全体に迷惑がかかるしありがたい。

 

逆に、安全対策について真剣に考えて「これはどうしたらいいの?」みたいなこと聞いてきてくれる奴って、僕が教えた事+自分がよそで学んだことを仲間内でシェアして、より安全意識を高め合ってくれるんですよね。

 

SUPに限らず、そういう奴が周りにいると趣味ってよりよく、楽しいものになります。

 

自分もまだまだ経験が浅く、分からないことも多いですが、こういう仲間とSUPフィッシングを楽しめる日常は、とても良いものだなぁと思ったりするわけです。

 

自分語りが過ぎたか。

そんなこんなで、仲間たちと休みがあれば海に出る日常を送っています。

 

夏の湘南は魚種が多様で、沖に出ればそれがさらに顕著なものになります。

 

沖の根回りでアカハタが入れ食いだったり

ペンペンシイラの群れに囲まれ、トップで100発以上の迫力バイトに興奮しまくったり

青物のナブラを追って、ソウダガツオの入れ食いを堪能したり

岸からは届かないブレイクのシロギスを狙い撃ちしたり

・・・と、中々いい具合にSUPを活用して沖の釣りをエンジョイしています。

 

仕事中も「次は何を狙いに行こうか・・・。」と妄想をする日々が続いていたのですが、ある日、仕事をさぼってネットサーフィンをしていると、相模湾の釣り船でイナダやショゴなどの釣果情報を発見!

 

 

「ルアーでもコンスタントに釣れました!」だと!?

 

 

これは是非SUPで狙いたい!

 

と思い立ち、TGベイトやジグサビキなどを買いそろえました。

 

しかし中々行けそうな休みがないなぁ…。

 

ということで出勤前釣行を強行。(釣行を強行!Yo!)

 

【エクストリーム出勤、相模湾編】

 

スタートでやんす。

 

 

朝日を望み、いざ出動。

 

綺麗すぎて、怖い。

 

これ、別の星が燃えまくってる光って考えたら怖すぎて草

 

出艇直後からカマスの反応がかなり濃く、浮気しそうになったが一旦スルーして青物を捜します。

 

今日は先輩と一緒の釣行なので一緒に鳥山を捜し…

 

 

 

…ん…?

 

 

鳥山発見!!!

 

 

急行!!!

目を付けていたポイントからそう遠くない位置でナブラを確認!

 

しかし移動が速く中々追いつけない。

 

鳥がさらにまとまりだした。

 

大規模なナブラになったが、それはプレジャーが先に付けてしまい、我々は撃てない状況に。

 

「くそ~この辺で誘い出しか~」

 

一度ナブラを追うのは諦め、先輩と誘い出しを試す。

 

とはいえ魚探には濃くベイトの反応があるのできっとフィッシュイーターもいるはず。

 

メガバスのマキッパをボトムまで沈め、巻き上げ。

 

 

 

マキマキマキマキ・・・

 

 

マキマキマキマキ・・・

 

 

 

ぐぐぐっ。

 

 

キターーーー!!!!!!

ミニミニ君ですが、イナダ(ワカシ)をゲット!

 

よっしゃー!!!

 

早くも思惑通りの釣果にニンマリ。

 

すると同行者の先輩にもHIT!

写真撮影♪

 

同サイズのイナダ君をキャッチしていました♪

 

これはイナダ爆釣か!?

 

そして立て続けにHIT!

 

んん?よく走るな…。

ソウダガツオ!

 

君か!今年はよく会うね。

 

そしてそこからも入れ食い!!!

サバが…。

 

思わずこの表情。

 

イナダらしきボイルが出ても、先にこいつらが食っちゃう状況。

 

これでは釣りになりませんな。

 

たくさんのサバを釣った後、ポイント見切りをつけそこから30分ほどかけて大移動。

 

そこで40㎝の大サバ尺アジ連発!

 

なんて出来事があったのですが、なんとGoProが熱暴走で止まってしまっていました(笑)

 

そしてよく会うこの子も遅れて登場。

朝 朝から ESO ESO Yo!アーチクソゥ!ESO glll!感じた ESO ESO glll!

感じたESO パッパッ!

 

ニドラアサシンお気に入りの定番外道。

 

 

…移動!

 

 

出勤まであまり時間がない為、最後は本命のポイントへ。

 

信頼と実績のTGベイトを投入。

 

ボトムをとってしゃくりあげてくる。

 

 

シャクシャクシャクシャク・・・(しゃくる音)

 

スルスルスルスル・・・(落とす音)

 

シャクシャクシャクシャク・・・

 

スルスルスルスル・・・

 

シャクシャクシャクシャゴン!

 

 

キターーーー!!!!!

 

何かが食いました!

 

同行者「なにそれ?」

 

僕「わからんす!」

 

巻き上げてくると…。

あっ・・・。

 

釣れてはいけないあの子でした。

 

そっとリリース(笑)

 

 

気を取り直して再投入!

 

シャクシャクシャクシャク・・・

 

スルスルスルスル・・・

 

シャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャク

 

シャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャク

 

 

シャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャク

 

 

シャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャク

 

僕「釣れないっすね~」

 

同行者「かえります?」

 

僕「そうですね~」

 

回収回収マキマキ・・・・

 

 

ギュギュギューーーーン!!!

か、回収で食った~!!!w

 

一生懸命シャクシャクしてたあの時間は一体何だったんだ?

 

何はともあれうれしいヒット!

 

SLJ用の0番ロッドなのでギュンギュンと曲げこまれます!

 

楽しい~!!!

 

SUPの下にギュンギュン入り込みます!

 

このやり取りのダイレクト感がSUPフィッシングの魅力!

 

ゆっくりと慎重に寄せて…

 

 

キャッチ!

50㎝程のでっぷりイナダ君でした!

 

最後の最後にこれはうれしい~!

 

TGベイトの60g、アカキンでのヒットでした!

 

よかった~♪

 

これで気持ちよく仕事に行けますな♪

 

そして、気付けばもう終了時刻。

 

数投だけして

サバまみれになったことを確認し帰りました(笑)

 

 

いやぁ楽しかった。

 

出勤前の短時間でオフショアフィッシング。

 

この手軽さがやめられないんだよな。

 

僕「欲を言えばカンパチ釣りたかったっすね~」

同行者「そうね~」

 

課題を残し、仕事へ向かいました。

 

 

 

 

仕事も終わったし、今日の釣果を頂きましょうか。

SUPフィッシングを終え、職場に向かったらなんだかんだ到着時刻は始業開始15分前になってました。

 

朝活の甲斐あってか、いつもよりも頭がさえていていい具合に仕事が進み、退勤時まで特に疲れの反動などもなかったです。

 

SUPフィッシングは健康にも良いのかもしれない。

 

そんなことを考えながら帰宅し、荷物を降ろしてシャワーを浴び、今日の釣果を持って台所へ。

イナダ二匹、アジ1匹、サバ一匹、ソーダ1匹を持ち帰りました。

 

ソーダはヒラだと思って持ち帰ったらマルだったようです。

 

釣り餌にでもしようかな。

 

じゃあ急ぎ足で作っていきますか。

アジの刺身。

お?ワインかな?

残念!イナダ君でした。

そして漬け丼に。イナダの漬け丼すきなんだよな~。

 

一番大きかったイナダは

ブリ(イナ)しゃぶに。これはうまかった。酒が進み過ぎて怖い。

 

そんなこんなで一日を満喫しまくったGUPPYなのでした。

 

SUPフィッシングはいいゾ。

 

既に「次はいつ浮けるのか…」と考えてしまっている自分がいる。

 

隙あらば行けてしまう手軽なオフショアフィッシング、SUPフィッシング。

 

しかも釣果次第ではお土産まで付いてくる。

 

釣り方も、始める時間も、終わる時間も、すべてが船長である自分次第。

 

冒頭で説明したような事故のリスクは当然常に付きまとうが、しっかりと対策したうえで、これからもSUPフィッシングを楽しもうと思う。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

今度はサワラでも狙いに行ってみようかな。

 

 

 

 

LTヒラメに初乗船してみた。

 

おはこんばんちは。GUPPYです。

 

はてなブログ開設からはや半年ほどですが、記事を書いているうちに次の釣行がやってきてしまい、どうにか思い出して続きを書こうにも直近の釣行の思い出と混合してしまい、執筆を中断…。というのを繰り返しています(笑)

 

書き物って本当難しいですね。

 

というわけで、今回は職場の上司のお誘いで大磯港は喜太郎丸から、仕立て船で人生初のLTヒラメ五目船に乗船。

 

ヒラメってチニングとかシーバスとか泳がせとかで混ざってくることはよくあるんですけど、ちゃんと狙ったことは地味に今まで一度もなかったんだよなぁ。

 

楽しみ。

 

いざ出船。

港に向かう道中にぱらついていた雨はすっかり上がり、晴れはしないものの快適な気温の中船は大磯港を出港。

 

 

ミヨシ側には後輩社員のTも乗船。

 

トモ側には上司の友人4人が乗船しており、計7人での乗船。

 

まずはエサのイワシを確保。

外房なんかのヒラメ船とは違い、湘南エリアではエサの用意が最初からあるわけではなく自分たちで確保してからポイントへ赴くのが主流だそうで。

 

このサビキに六角オモリの15号を装着してのイワシ釣りから開始することとなる。

 

船長曰く「コマセなど撒かなくてもあっという間にたくさん釣れる」との事なのですが、小さいころ若洲海浜公園で必死にコマセを撒き、セコセコとカタクチイワシを釣っていた身としてはにわかに信じがたい。

 

なめんじゃぁないよ?カタクチイワシ

 

 

ん。

 

 

んん。

 

 

ものの10分でこのありさまである。

 

カタクチイワシに一喜一憂していた少年時代の俺。

 

めげずに頑張ってくれよな。

 

ていうか、久々のサビキ釣りが楽しすぎてずっとこれやってたいなとか思っちゃった。

 

たまにやるとたのしいんだよね。サビキとかチョイ投げとか。

 

餌の確保が完了。いざヒラメ釣りへ。

「いわしいっぱいつったね~じゃあいくよ~」と船長のアナウンス。

 

至福の入れ食いタイムは終わり、20分ほどかけてヒラメのポイントへ。

 

使う仕掛けは自作の物。

 

親子サルカンにハリス5号、チヌ針6号。

 

捨てオモリ側にはナイロン3号を、オモリは六角の30号。

 

餌のイワシが小さいので、1本針の鼻掛けで落とし込んでいく。

 

着底を取ってから1mほど浮かせてあとはひたすら待機。

 

多分誘いとかいろいろあるんだろうけど、なんとなくエサ様の気分のままに動いていただくのがいいんじゃないかと思い、そこの切り直し以外は基本ただ放置を繰り返した。

 

「こりゃあ今日だいぶ暇になるんじゃなかろうか…?」とか思っているといきなり竿を持つ手に

 

プルプルッ

 

イワシが暴れるような感覚。

 

「おっ?」と思ったとたん

 

ズンッ

 

っと強い衝撃が!

 

「食った!喰った!」と言いながら竿先を送り、食い込みを待つ。

 

ズンッズンッズンッ

 

とどんどん引き込まれる竿にクラッチを切ってゆっくり糸を追従させていく。

 

 

GP「船長!合わせていいっすか!?」

 

船長「いけ!」

 

 

スカッ

 

 

船内「\ドッ/」

 

 

 

アイスブレイク。アイスブレイク。

 

ひとしきり船内の空気を盛り上げたところで、ヒラメ釣り本格スタート。(ぼろぼろのイワシのみが返ってきました。)

 

なるほど、もっと送らなきゃいけないのか。

 

それとドラグも緩すぎるかもしれない。

 

色々考えながら次のあたりに向け再投入。

 

底を切って・・・

 

少し浮かせて・・・

 

待機・・・

 

 

 

ズンッ!

 

 

GP「喰った!喰った!」

 

再びバイト!

 

今度はバラすまい。と、先程よりも慎重に糸を出し、送り込む。

 

ズンズンズンと手元にやってくる感触にルアーマンの性からつい合わせを入れてしまいたくなる。…が、我慢!

 

 

ーーーーーーー約1分ほどーーーーー

 

 

ーーーーー経っただろうかーーーーーー

 

 

(実際は多分9秒とかそんなん)

 

もう十分送っただろ!ってことでスラッグをしっかり巻き取って・・・

 

ガツッ

 

っとフッキングすると

 

 

グングン!

 

イワシとは明らかに異なる確かな生命感が!!

 

よっしゃーーー!

 

ゆっくりと慎重に巻き上げて・・・

本命キターーーー!!!

 

50㎝ほどと、あまり大きくはなかったですが、初のLTヒラメで早々に飛びだした本命にニヤケが止まらない!

 

これで今夜はヒラメの刺身が食えるぞ~!

 

そしてその後も同じやり方で

 

小さいですがポツポツと当たり・・・

 

なんと計5枚のヒラメをゲット♪

初チャレンジにして、竿頭でした。

 

いやぁやっぱりビギナーズラックってあるんですねぇ。

 

ニコニコ笑顔での帰港となりました。

 

そういえば途中ルアーを投げてもいい時間があったのでフリーリグを落としたら一撃でアカハタが釣れました。

 

本当増えましたよね。この子たち。

 

帰宅後はヒラメたちをよく行く居酒屋にもっていき、刺身や唐揚げなどで頂きました。

 

他のお客様も魚の入荷を聞きつけ足を運んでくれたようです。

 

良い一日だった…。

 

後半は急ぎ足になってしまいましたが最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

備忘録として、暇な時間にちょびちょび書いていこうと思います。